スポット

検索結果

294件ありました
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

宇津江四十八滝県立自然公園

市街地からお車ですぐ 滝めぐりで心地よいひとときを

宇津江四十八滝(うつえしじゅうはったき)県立自然公園とは高山ICからお車でたった20分の場所に豊かな森と水との憩いの場があります。宇津江四十八滝県立自然公園は昭和11年に岐阜県天然記念物に指定されたのを始めとして、全国自然100選地、岐阜県名水50選地にも選…

宇津江四十八滝県立自然公園

荘川桜公園

御母衣ダムの湖畔にどっしり立つ樹齢500年余の老桜がある公園です。(岐阜県指定天然記念物)

荘川桜は御母衣ダムの建設により湖底に沈む運命にありましたが、桜を愛する人々の手により、世界史上例を見ない大移植事業を経てこの地に移されたものです。命を救われた桜は、そんな人々の心に応えるかのように、今もこの地から水没したふるさとを見守りながら美しい…

荘川桜公園

飛騨・美濃せせらぎ街道

四季折々の自然を堪能できるドライブルート

沿道の美しい緑と清流のせせらぎ。清見町のほぼ中央を南北に縦断するドライブルート。新緑や紅葉など、四季折々に大自然を満喫できます。

飛騨・美濃せせらぎ街道

飛騨護国神社

県内に三社ある護国神社の内の一つ「飛騨護国神社」。毎年6月に開催される「泣き相撲飛騨高山場所」の開催地としても知られています。神社の周囲を巡るお堀に沿って見事に桜が咲き誇り、隠れたお花見スポットとしてお参りに訪れる市民がたくさん。また、このお堀は鯉…

飛騨護国神社

荘川桜

樹齢500年ともいわれる桜に秘められた奇跡の物語

御母衣ダムによってつくられた御母衣湖畔の展望台に立っている2本の巨桜は、樹齢500余年といわれるアズマヒガンザクラです。いまは湖底に沈む照蓮寺と光輪寺の境内にあったもので、世界の植樹史上例のない巨桜の大移植により、現在もいにしえと変わらず壮大に咲き誇…

荘川桜

吉島家住宅(日本遺産構成文化財)

水間一門の流れを汲む

四代目水間相模に師事した西田伊三郎によって、明治40(1907)年に建てられた町家建築です。土間の吹抜けの梁は、木の美しさが際立つように高い技術によって加工され、大黒柱を中心に、束と梁の整然とした構成が目を引きます。高窓からの光線を巧みに取り入れて、屋内…

吉島家住宅(日本遺産構成文化財)

飛騨高山レトロミュージアム

ドラマのセットのような昭和レトロな雰囲気が楽しめる飛騨高山レトロミュージアム。昭和20年~50年代にタイムスリップしたかのような町並みを歩きながら当時のフィギュアや雑誌、ポスター、おもちゃ、ゲーム、昭和レトロなパチンコなどを実際に「観て」「撮って」「遊…

飛騨高山レトロミュージアム

飛騨高山まちの博物館

高山の魅力を身近に感じることができる博物館

平成23年4月11日にリニューアルオープンした飛騨高山まちの博物館。城下町の形成と町家文化をテーマに高山の成り立ちや、継承されている文化などを展示しています。14の展示室には、高山祭や町家、城下町の成り立ちなど、また郷土ゆかりの文人や美術、飛騨にゆかり…

飛騨高山まちの博物館

中橋観光案内所

赤い中橋のたもと、レンガ造りの建物が目印

古い町並、高山陣屋、陣屋前朝市と市の観光名所にほど近い中橋観光案内所。各種パンフレットをご用意し、観光案内を行っております。車椅子や音声ガイド端末の貸し出し、免税の対応を常時行っております。隣接のATMコーナーでは外貨両替機もあり、英語対応可。ご来所…

中橋観光案内所

城山公園

戦国時代の山城高山城跡地の自然豊かな公園

戦国時代、日ノ本屈指の山城と言われた高山城跡があるなだらかな丘陵地一帯にある城山公園は、自然に恵まれ静寂な雰囲気。森林浴の森百選にも選ばれています。また、公園内には桜もあり、市街地を一望しながらの花見は、飛騨・美濃さくら33選に選ばれ、訪れる人を楽…

城山公園

夢工場飛騨

予約なしで煎餅の生地を焼く体験ができる「夢工場飛騨」。たまり4枚に塩・ごま・イカ・ハート形の計8枚を焼き、最後に仕上がりをスタッフの方が見て焼き方に応じた5段階の認定証がもらえます。スタッフの方が丁寧に焼き方を説明してくれるので、とても安心!煎餅とい…

夢工場飛騨

北アルプス大橋 

絶景スポット北アルプス大橋

全長150m、高さ70mの北アルプス大橋は、新穂高温泉中尾高原と鍋平園地を結ぶ絶景スポット。錫杖岳や笠ヶ岳などの北アルプスの雄大な風景は迫力満点です。ドライブルートとしても人気で、車で走り抜ける爽快感は最高です!!鍋平園地には木道で整備された遊歩道があり、…

北アルプス大橋 

吉島家住宅(国指定重要文化財)

明治40年に建築されたもので、国の重要文化財に指定されています。日下部家が男性的な建物に対し、この吉島家は建物のすみずみまで神経のゆきとどいた、繊細さと女性的な美しさのある建物といわれています。

吉島家住宅(国指定重要文化財)

飛騨高山にぎわい交流館 大政

古い町並や朝市から歩いてすぐの無料休憩所

飛騨高山にぎわい交流館「大政」は、大正時代末期に建築された町家である旧大政染物店を改修・整備した施設です。宮川朝市と本町を繋ぎ、まち歩きに便利な位置にあります。無料の休憩所には飛騨の家具が備えられ、お子様が遊べるようなプレイスペースもあります。食べ…

飛騨高山にぎわい交流館 大政

桜野公園

【飛騨・美濃さくら33選】公園全体が桜色となり、夜桜は川の流れとともに幻想的に浮かびあがる

飛騨八景のひとつ桜野公園のサクラは、南北朝末期に吉野山より苗7品種500本を移植したものが始まりと言われ、園内と宮川沿い約600mにソメイヨシノやエドヒガンザクラなど約300本が鮮やかに咲き乱れます。春には公園全体が桜色となり、 ライトアップされた桜が宮川…

桜野公園

御母衣ダム

急峻な自然に佇む巨大なロックフィルダムの絶景

御母衣(みぼろ)ダムは、庄川を堰き止めて造られた高さ131メートル、長さ405メートルの巨大な日本初のロックフィル式ダム。ロックフィルダムは、岩石や土砂を積み上げて構築する形式のダムのことで、完成当時はその巨大さから「20世紀のピラミッド」とも形容されました…

御母衣ダム

飛騨高山スキー場

パウダースノーとパノラマビュー!

海抜1,300mの乗鞍岳の中腹にあり、良質なサラッサラのパウダースノーと白山連峰の絶景を楽しむことができます。リフトは1基でコンパクトなスキー場ですが、アットホームな雰囲気で、のんびりスキーやスノーボードを楽しんでいただけます。スキースクールは、オリジ…

飛騨高山スキー場

櫻山八幡宮

荘厳な雰囲気漂う「櫻山八幡宮」。秋の高山祭(八幡祭)の例祭の場所として大変有名で多くの参拝客の方でにぎわっています。境内には火防鎮護の神「秋葉神社」、菅原道真公をご祭神とした「天満神社」、五穀豊饒・商売繁盛・養蚕・各種産業の神「稲荷神社」、海上交通安…

櫻山八幡宮

高山濃飛バスセンター

バスでのお出かけはこちらから!

濃飛バスは高山と観光地を結ぶアクセスに便利なバスを運行しており、飛騨エリア周辺の観光をお得に楽しめるセットプランや乗車券を販売しています。

高山濃飛バスセンター

飛驒高山美術館

旧飛驒高山美術館からコレクションを引き継ぎ、新たな形で生まれ変わった美術館

サンクチュアリコート アートギャラリーリゾート内にある飛驒高山美術館は、ホテル宿泊者以外の一般の方もご利用いただける美術館です。北アルプスを望む高台に立地し、世界中から集められたアール・ヌーヴォー、アール・デコの作品を展示しています。五感を刺激する…

飛驒高山美術館
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ページトップへ