桜の樹精が宿るかのような枝垂れ桜
桜の樹精が宿るかのような枝垂れ桜
ほの青い淵にそそぐ水音だけが響く
三ッ滝
ほの青い淵にそそぐ水音だけが響く三ッ滝
子どもたちの笑顔がはじける
美女高原キャンプ場
子どもたちの笑顔がはじける美女高原キャンプ場
七百年もの間 朝日の地を見守り続ける
七本サワラ
七百年もの間 朝日の地を見守り続ける七本サワラ
ダム湖に紅葉が照り映える 秋神ダム
ダム湖に紅葉が照り映える 秋神ダム
可憐なミズバショウの花が春の訪れを告げる
美女高原
可憐なミズバショウの花が春の訪れを告げる美女高原
清涼な水しぶきに心洗われる
イノシシ滝
清涼な水しぶきに心洗われるイノシシ滝
大自然を心ゆくまで味わう キャンプのひととき
大自然を心ゆくまで味わう キャンプのひととき
幻想の世界を訪れる
氷点下の森
幻想の世界を訪れる氷点下の森
Trick or Treat?
ジャックオーランタンに会いにゆく
ハロウィンあさひ・たかね
Trick or Treat?ジャックオーランタンに会いにゆくハロウィンあさひ・たかね

旬のピックアップ

ReVIEW! 飛騨朝日
ReVIEW! 飛騨朝日
渓流王の勲章を競い合うロングランイベント
渓流王の勲章を競い合うロングランイベント
15分登山で飛騨あさひが見渡せる絶景ポイントに!
15分登山で飛騨あさひが見渡せる絶景ポイントに!
標高1400m級のゴルフ場芝生トレーニング
標高1400m級のゴルフ場芝生トレーニング
飛騨あさひ一番の絶景を一望 鈴蘭高原展望台
飛騨あさひ一番の絶景を一望 鈴蘭高原展望台

エリアの紹介

朝日町は高山市の南東部に位置し、美しい自然環境が魅力の地域です。春は枝垂れ桜や山野草を楽しむハイキング、夏はキャンプ・川遊び・渓流釣り、秋はきのこ狩り・紅葉狩り、冬は氷点下の森や雪で遊べ、いつ来ても大自然を満喫できます。

夏はもちろん暑い日もありますが、都会に比べて湿度が低い為、体感温度が低く感じられます。特に秋神ダム上流地域にあたる「秋神地区」は西日本の中で最も涼しい避暑地です。

また冬は雪が適量に降ります。豪雪地帯ののように一度に大量に降ることはありません。標高が高いので気温は低いですが、雪国としては過ごしやすい環境と言えます。

高山市街地より車で約30分とアクセスしやすい場所です。自然を堪能できるアクティビティに溢れた朝日町へぜひお越しください。

朝日町の自然が楽しめる絶景スポット

道の駅「ひだ朝日村」から車で5分ほど走る間にたくさんの枝垂れ桜がある朝日町。これほどまでに寺や神社に枝垂れ桜が多い理由に、厳しい冬の寒さが挙げられます。寺社に植えられた桜には、住民が参拝の傍ら、春の訪れを待ちわびる気持ちが込められています。神社ごとに春を祝う祭りが伝承されているのも、桜への想いがあるからこそ。時期が合えば、満開の桜の下、朝日町の伝統的な獅子舞や闘鶏楽(とうけいらく)を見ることができます。

朝日町の自然が楽しめる絶景スポット

朝日町のおすすめ体験・観光スポット

自然豊かな朝日町は美しく清らかな川が多く、キャンプや釣りが人気のエリア。高山駅から車で約30分の「美女高原キャンプ場」では、キャンプはもちろん池釣りやスワンボートが気軽に楽しめます。ミニアスレチックや遊歩道もあり、子どもたちが走り回っても安心です。

朝日町のおすすめ体験・観光スポット

朝日町ならではのグルメとお土産

朝日町を訪れたら、ぜひ名産品の「よもぎ」グルメをご賞味ください。原材料として使用するのは春一番に採れた良質のよもぎ。道の駅ひだ朝日村のお食事処では、「よもぎうどん」をはじめ、「よもぎカレ-」「よもぎ団子」「よもぎ五平餅」など豊富なメニューを揃えています。

朝日町ならではのグルメとお土産

朝日町のイベント

朝日町では桜の時期になると、地域の方々の協力により枝垂れ桜のライトアップが行われます。なかでも有名なのは「青屋神明神社」の枝垂れ桜。水を張った水田に映る桜との共演が美しい光景を作り上げます。

秋には本物のかぼちゃを使ったキャンドルナイト「ハロウィンinあさひ」、朝日エリアを通る国道361号線沿いの各所でクラフト作品と出会える「クラフト361」を開催。

朝日町のイベント

MOVIE

ページトップへ