イベント

検索結果

483件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

桜山風鈴まつり

ちりりんと彩る飛騨高山の夏休み。

飛騨高山の新たな夏の風物詩 桜山風鈴まつり。約2000個の風鈴や生け花を浮かべた手水舎に夏の彩りを演出します。ライトアップや風鈴の絵付け体験を行います。また、土曜日には夜間ライトアップ、8月2日(土)には縁日イベントを行い、飲食店や雅楽の生演奏などを楽し…

桜山風鈴まつり

飛騨高山 響鳴~童心と県連の仲間たち~

飛騨高山 響鳴~童心と県連の仲間たち~

【7/20(日) 夏の御嶽(オンタケ)☆高地ランニング24km

標高1300mの高地で走り込み!夏場のロング走、走り込みの機会は貴重です。多くの大学や実業団チームも、ここで練習を行っています。涼しく充実した環境でのロング走〈ペーサー付き〉です。マラソンシーズンに向けて強いカラダと脚を作りましょう(^^)/※日和田ハイラン…

【7/20(日) 夏の御嶽(オンタケ)☆高地ランニング24km

「ごぼう夏のつどい 飛騨御坊からの挑戦状」開催のお知らせ

7月22日(火)と7月23日(水)の両日、今年も「飛騨御坊からの挑戦状」開催します!内容は両日とも「リアルスプラトゥーン」「御坊なぞとき探検隊 難解ミッションをクリアせよ!」の2本立て。※雨天の場合は本堂や庫裡の中であそびます。

「ごぼう夏のつどい 飛騨御坊からの挑戦状」開催のお知らせ

ちょけらまいか大仮装盆踊り大会

あなたも一緒にちょけらまいか?

飛騨弁丸出しの名前がついたこの盆踊り大会。「ちょける」=「ふざける」、「~しまいか」=「~しませんか」という意味があります。各チームがテーマを決めて手作りの衣装で仮装します。ポップなオリジナルソングに合わせて、あなたもいっしょにちょけらまいか~?&n…

ちょけらまいか大仮装盆踊り大会

栃尾温泉山びこ花火大会

奥飛騨温泉郷の夏を彩る納涼花火大会。山々にこだまし、迫力ある花火をお楽しみいただけます。例年7月の最終土曜日に開催されます。小雨の場合は、決行します。中止となった場合は、翌日開催となります。

栃尾温泉山びこ花火大会

夏季・お盆期間 特別公開のご案内

「円空仏寺宝館」「宿儺堂」が毎日、拝観できます。平日は一般公開していない宿儺堂も連日開扉します。期間 2025年7月26日(土)~8月25日(月) 9:30~16:30この他は通常通り土・日・月・祝の開館・開堂です。なお、庫裏・本堂は期間に限らず、基本的に毎日拝観可…

夏季・お盆期間 特別公開のご案内

馬頭絵馬市

飛騨高山の夏の風物詩

飛騨高山の夏の風物詩、絵馬市。その由来は飛騨高山を治めた高山城主金森頼直公の愛馬「山桜」にあります。公が江戸詰の折明暦三年の大火に遭い、江戸城の鎮火に当たった公が猛火に包まれた時、山桜は主君を乗せ従者三人を従えて江戸城百間堀を超えその危急を救ったと…

馬頭絵馬市

飛騨高山市民花火大会

アルプス展望公園スカイパークから夢と活力をお届け

飛騨高山の夏の夜空を大乱玉、スターマインなど大輪の花火が鮮やかに彩ります。

飛騨高山市民花火大会

にゅうかわ夏まつり

花火の打上げ・納涼盆踊りの他、特産品バザーなどイベント盛りだくさんです。(花火は20:30~20:45)

にゅうかわ夏まつり

岐阜県博物館主催イベント「荘川化石フォーラム2025 -1億年前の日本の恐竜たち-」を開催

岐阜県博物館主催イベント「荘川化石フォーラム2025 -1億年前の日本の恐竜たち-」を開催します。イベント概要 主な内容 本フォーラムでは、国内各所で活躍する恐竜研究者をお招きし、手取群層をはじめ約1億年前の日本に生息していた恐竜たちの最新研究を紹介いただけ…

岐阜県博物館主催イベント「荘川化石フォーラム2025 -1億年前の日本の恐竜たち-」を開催

OST Classic 3rd

OST Classic 3rd

アルコピアひまわり園

満開のひまわり畑が夏の思い出を彩る 「アルコピアひまわり園」で笑顔あふれる一日を

2025年のひまわり園は8月2日(土)~8月17日(日)に開園決定!高山市久々野町に広がる「ひだ舟山リゾート アルコピア」では、今年も夏の訪れとともに、一面を黄色に染める「アルコピアひまわり園」が期間限定で開園します!春に、地元の保育園児たちの小さな手によっ…

アルコピアひまわり園

アドベンチャーキャンプinのりくら2025

標高1,510mに位置する国立乗鞍青少年交流の家を拠点に、登山や沢登り、野外炊事やテント泊 など様々なことに挑戦する7日間。このキャンプでしか出会うことのできない仲間と、特別な体験をしてみませんか?

アドベンチャーキャンプinのりくら2025

アドベンチャーキャンプinのりくら2025

標高1,510mに位置する国立乗鞍青少年交流の家を拠点に、登山や沢登り、野外炊事やテント泊など様々なことに挑戦する7日間。このキャンプでしか出会うことのできない仲間と、特別な体験をしてみませんか?

飛騨高山陣屋前夜市

飛騨高山の風物詩、陣屋前朝市が夜にも開催!ライトアップされた高山陣屋の前で夜市が開催されます。広場に特設ステージが設置され、賑やかな演奏や踊りの発表、夜店や体験が楽しめるちびっ子コーナーなど、家族そろって楽しめるイベントです。※荒天の場合、中止とな…

飛騨高山陣屋前夜市

福地温泉夏まつり

福地温泉、夏の恒例イベント。イベント期間中は、市の無形文化財にも指定されている獅子舞「へんべとり」が毎晩実演されます。その昔、村上天皇がこの地で旅の疲れを癒された際、蛇の大群が出て困りはてている里人を見て、蛇群退散のため八百万神に祈願の舞を奉納した…

福地温泉夏まつり

飛騨高山手筒花火打上げ

毎年8月9日の厄落とし!

毎年8月9日・厄(や・く)の日にちなみ、打ち上げる人たちはもちろん、観ている人たちも厄落としができるよう願いを込めて打ち上げます。飛騨高山手筒組が火の粉を浴びながら打ち上げる勇壮な花火。打ち上げの終わりに轟く爆音を目の前で感じてみて。

飛騨高山手筒花火打上げ

【シルヴァンクラブイベント】 2025年夏・シルヴァンクラブイベント 山で遊び山を育てる一日 ~緑の国・森の手しごと体験!~[8月9日(土)]

緑生い茂り、生命力に溢れる夏の山に入り、木を伐って運んで、山の手入れをしたり、伐った木でカトラリーをつくったり、森の恵みを生活に役立てる“森人(もりびと)”になってみませんか?山の中で1日を過ごし、木を倒すこと、木を使うことを通して、木や…

【シルヴァンクラブイベント】 2025年夏・シルヴァンクラブイベント 山で遊び山を育てる一日 ~緑の国・森の手しごと体験!~[8月9日(土)]

松倉観音堂絵馬市

夜遅くまで行われる伝統的絵馬市(えまいち)

松倉絵馬市は毎年8月9日、10日に開催されます。観音堂の本尊馬頭観音は、ふだん高山市内の東山寺院群の中にある素玄寺にあります。絵馬市の開催日には松倉観音に移され、夜遅くまで法要が営まれ、絵馬市が開かれます。また、10日の夕方には本尊を素玄寺に戻し、夕方か…

松倉観音堂絵馬市
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ページトップへ