スポット

検索結果

294件ありました
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

飛騨高山テディベアエコビレッジ

時代を超えて人々に愛されるテディベアのミュージアム。築140年の合掌造りのなかで「エコロジー」をテーマに世界中から集まった1,000体のベアを展示しています。併設レストラン「Yigrec(イグレック)」は洋食ランチとタルトが楽しめます。木のぬくもりが心地よい店内…

飛騨高山テディベアエコビレッジ

北アルプス大橋 

絶景スポット北アルプス大橋

全長150m、高さ70mの北アルプス大橋は、新穂高温泉中尾高原と鍋平園地を結ぶ絶景スポット。錫杖岳や笠ヶ岳などの北アルプスの雄大な風景は迫力満点です。ドライブルートとしても人気で、車で走り抜ける爽快感は最高です!!鍋平園地には木道で整備された遊歩道があり、…

北アルプス大橋 

醫王山 飛騨国分寺

飛騨随一の古刹の名にふさわしい風格

1250年の昔、聖武天皇の勅願によって建立。草建は天平18年。開基は行基菩薩。当時建てられた七重大塔の巨大な礎石が残っています。本堂は室町時代の建築。樹齢1250年以上といわれる大イチョウ、飛騨地方唯一の三重塔、本尊には薬師如来坐像等が安置されてます。

醫王山 飛騨国分寺

光ミュージアム

飛騨の化石や恐竜の展示、見どころいっぱい

平成11年4月に開館したミュージアム。建物はマヤ文明の遺跡を彷彿とさせます。飛騨の化石や恐竜の展示、マヤ、インカを中心に世界の遺物・遺跡と日本の縄文時代の出土品、美術では日本画、書などの逸品を公開しています。

光ミュージアム

中橋観光案内所

赤い中橋のたもと、レンガ造りの建物が目印

古い町並、高山陣屋、陣屋前朝市と市の観光名所にほど近い中橋観光案内所。各種パンフレットをご用意し、観光案内を行っております。車椅子や音声ガイド端末の貸し出し、免税の対応を常時行っております。隣接のATMコーナーでは外貨両替機もあり、英語対応可。ご来所…

中橋観光案内所

飛騨護国神社

県内に三社ある護国神社の内の一つ「飛騨護国神社」。毎年6月に開催される「泣き相撲飛騨高山場所」の開催地としても知られています。神社の周囲を巡るお堀に沿って見事に桜が咲き誇り、隠れたお花見スポットとしてお参りに訪れる市民がたくさん。また、このお堀は鯉…

飛騨護国神社

高山城跡(日本遺産構成文化財)

自然あふれる名城の跡

標高686.6mの場所にあり、通称・城山と呼ばれています。築城は天正16年(1588年)から始まり、慶長8年(1603年)までの16年間をかけて、飛騨匠たちが建てました。高山陣屋の地役人によって書かれた地誌「飛騨国中案内」に、「城郭の構え、およそ日本国中に5つともこれ…

高山城跡(日本遺産構成文化財)

東山遊歩道

もう一つの高山 奥深き東山寺町へ

古い町並から歩いて約10分、少し離れた高台にお寺が集まる「東山寺町」は隠れた散策スポット。戦国時代に飛騨を平定した金森氏は、城下町を整備する中で、城の東に連なる山裾を京都の東山になぞらえて数々の寺院を建立・移築しました。これらの寺院や神社、各寺院のに…

東山遊歩道

飛騨 荘川の里

山と緑と清流の里

古くから荘川に伝承されてきた民家を移築保存されているのが「飛騨荘川の里」です。荘川村の伝統家屋「寄棟式入母屋合掌造り」と言われる建造物で、清く住んだ庄川の流れとともに、昔と変わらない姿の合掌屋根が雄壮な面影をおとしています。貴重な民俗資料も保存され…

飛騨 荘川の里

江名子川遊歩道

城を囲む堀の役目をした江名子川、歌舞伎にちなんだ橋の名前や、横丁のあるなつかしい風景が残る川畔の町をまわる遊歩道です。春、4月中旬には川沿いに桜が咲き、美しい風情を見せます。秋、10月中旬から11月中旬には色とりどりに木々が染まり訪れる人々の目を楽しま…

江名子川遊歩道

平湯大滝

豪快に流れ落ちる滝水でマイナスイオンたっぷり!

落差64メートル、幅6メートルの平湯大滝。飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝百選・岐阜の名水50選にも選ばれています。5月上旬、まだ雪が残る滝つぼに豪快に水が流れ落ち、5月下旬には鮮やかな新緑が大滝を囲みます。10月上旬からは紅葉が始まりカエデの赤、ブナ・シ…

平湯大滝

ひがくの湯と登山者食堂

食事と日帰り入浴

新穂高温泉にある日帰り入浴施設「ひがくの湯」。男女別の露天風呂の他、女性専用の内風呂を完備。食事処も併設しメニューも豊富です。館内に展示の鉄道ジオラマが人気の入浴施設です。

ひがくの湯と登山者食堂

奥飛騨クマ牧場

ある日、森のクマさんに出逢いませんか

100頭余りのクマさんに出逢える奥飛騨クマ牧場。個性的なしぐさでおねだりするクマさんにえさをあげたりと、時間を忘れてクマさんとふれあう楽しいひとときをお過ごしください。

奥飛騨クマ牧場

桜野公園

【飛騨・美濃さくら33選】公園全体が桜色となり、夜桜は川の流れとともに幻想的に浮かびあがる

飛騨八景のひとつ桜野公園のサクラは、南北朝末期に吉野山より苗7品種500本を移植したものが始まりと言われ、園内と宮川沿い約600mにソメイヨシノやエドヒガンザクラなど約300本が鮮やかに咲き乱れます。春には公園全体が桜色となり、 ライトアップされた桜が宮川…

桜野公園

飛騨大鍾乳洞

標高900m、日本一高い場所に位置する観光鍾乳洞

飛騨大鍾乳洞は、観光鍾乳洞の中では日本一である標高900mに位置する鍾乳洞です。中は年間平均気温が12℃前後となっており、夏でも上着が欲しくなるほど涼しく、避暑地としても人気の観光スポット!長い長い年月をかけて自然が創り出した幻想的な鍾乳洞は、全長800m、…

飛騨大鍾乳洞

飛騨にゅうかわ温泉 すくなの湯

神経痛や筋肉痛など多くの効能が知られ、遠く県外からの入湯客を集めるほど人気

宿儺(すくな)の湯は、ほおのき平スキー場内の宿泊施設「ジョイフル朴の木」にオープンした天然温泉で、ナトリウム炭酸水素泉で神経痛や筋肉痛、冷え性等に効能があります。2階、3階の展望大浴場からは、秋には目の前に広がるゲレンデいっぱいの赤や白の可憐なコスモ…

飛騨にゅうかわ温泉 すくなの湯

臥龍桜 

枯死状態からたくましく復活した大樹

幹枝が竜の臥した姿に似ていることから名付けられた国指定天然記念物「臥龍桜」。樹齢1100年余り、枝張り30m、高さ20m。幾度の枯死状態からも人々の桜を想う心により、たくましく復活した樹齢1100年の日本を代表するエドヒガンザクラの大樹です。飛騨・美濃…

臥龍桜 

飛騨高山思い出体験館 飛騨の里店

予約なしで楽しめる15種類以上の体験メニュー

さるぼぼづくりや手焼きせんべい体験など常時10種類以上の体験がいつでも予約なしでできる【手づくり体験専門店】です。おひとりからカップル、ファミリーで楽しんでいただける体験がいっぱい!事前予約で100名までの団体様も体験可能です。

飛騨高山思い出体験館 飛騨の里店

荘川桜

樹齢500年ともいわれる桜に秘められた奇跡の物語

御母衣ダムによってつくられた御母衣湖畔の展望台に立っている2本の巨桜は、樹齢500余年といわれるアズマヒガンザクラです。いまは湖底に沈む照蓮寺と光輪寺の境内にあったもので、世界の植樹史上例のない巨桜の大移植により、現在もいにしえと変わらず壮大に咲き誇…

荘川桜

ネイチャーチラックスひだ高山

初心者にやさしい、小さなキャンプ場

飛騨やまびこ街道沿いにある、初心者に優しいキャンプ場。オートキャンプサイト、グランピングを3サイト、おしゃれテントを1サイト常設。施設内には”くつろぎエリア”が整備されており、様々なアクティビティが楽しめます。管理人が24時間常駐し、ソロ…

ネイチャーチラックスひだ高山
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ページトップへ