スポット

検索結果

293件ありました
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

飛騨高山テディベアエコビレッジ

時代を超えて人々に愛されるテディベアのミュージアム。築140年の合掌造りのなかで「エコロジー」をテーマに世界中から集まった1,000体のベアを展示しています。併設レストラン「Yigrec(イグレック)」は洋食ランチとタルトが楽しめます。木のぬくもりが心地よい店内…

飛騨高山テディベアエコビレッジ

ひがくの湯と登山者食堂

食事と日帰り入浴

新穂高温泉にある日帰り入浴施設「ひがくの湯」。男女別の露天風呂の他、女性専用の内風呂を完備。食事処も併設しメニューも豊富です。館内に展示の鉄道ジオラマが人気の入浴施設です。

ひがくの湯と登山者食堂

レールマウンテンバイク Gattan Go!!

マウンテンバイクと廃線後の鉄路を組み合わせた新感覚のアトラクション。列車さながらの「ガタンゴトン」というレールの繋ぎ目の振動と音を体中で感じながら駆け抜けられます。基本的には2人乗りですが、様々なタイプの補助シートを組み合わせれば、小さなお子様をお…

レールマウンテンバイク Gattan Go!!

アルコピアひまわり園

満開のひまわり畑が夏の思い出を彩る 「アルコピアひまわり園」で笑顔あふれる一日を

8月17日をもちまして、アルコピアひまわり園は本年の営業を無事終了いたしました。期間中は連日多くのお客様にご来園いただき、園内は笑顔と賑わいにあふれました。ご来園いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。今年は、8月9日からの3連休に大雨と強風があり、一…

アルコピアひまわり園

ひらゆの森

森林浴と温泉浴を楽しむ

平湯温泉の日帰り入浴施設「ひらゆの森」。広大な敷地に男女合わせて16の露天風呂が楽しめる温泉施設。広々した大浴場も人気です。 

ひらゆの森

道の駅 モンデウス飛騨位山

山の麓でロケーションは抜群!!

全国でも珍しいスキー場併設の道の駅です。夏は無料のドッグランやハイキング、広大な敷地を利用したイベントスペースとして利用され、冬には市民スキー場としてスノーアクティビティを楽しむことができます。おおらかな自然があふれる駅には、道路・観光の情報施設や…

道の駅 モンデウス飛騨位山

飛騨高山釣り&キャンプ鱒蔵

管理釣り場(釣掘)とキャンプ場

高山市内から車で20分。宮川上流にある、渓流と山に囲まれた釣り池とキャンプ場。ルアー、フライ、てんから、えさ釣り。手ぶらでも気軽に楽しめます!

飛騨高山釣り&キャンプ鱒蔵

平湯大滝

豪快に流れ落ちる滝水でマイナスイオンたっぷり!

落差64メートル、幅6メートルの平湯大滝。飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝百選・岐阜の名水50選にも選ばれています。5月上旬、まだ雪が残る滝つぼに豪快に水が流れ落ち、5月下旬には鮮やかな新緑が大滝を囲みます。10月上旬からは紅葉が始まりカエデの赤、ブナ・シ…

平湯大滝

平湯民俗館・平湯の湯

歴史資料館と露天風呂

平湯温泉にある合掌づくりの資料館「平湯民俗館」。館内には昔の暮らしを再現した囲炉裏があり、農機具等の展示もあります。また、敷地内には日帰り入浴できる「平湯の湯」があり、足湯も楽しめます。

平湯民俗館・平湯の湯

道の駅 飛騨街道なぎさ

縄文時代風の建物の中には、とれたて・出来たてが盛りだくさん

「久々野町の名物を生かしたい」という想いから生まれた道の駅。特にりんごは種類豊富。久々野はりんごの生産面積が岐阜県一となっており、道の駅では17軒のりんご農家がりんごを販売しています。種類が豊富で、甘みと酸味の強さや食感の違いなど、それぞれに風味が異…

道の駅 飛騨街道なぎさ

飛騨高山観光案内所

JR高山駅から徒歩1分 飛騨高山の総合案内所

飛騨高山の玄関口として知られるJR高山駅は、2016年に改修され、新しい駅舎となりました。様々な場所に飛騨産の檜(ひのき)が使用され、「木の国 飛騨高山」を体現した駅舎です。この高山駅の乗鞍口(東口)正面に飛騨高山観光案内所は位置します。各種パンフレット…

飛騨高山観光案内所

乗鞍山麓五色ヶ原の森

乗鞍山麓に広がる約3千haの森はガイド同伴のみ入山が可能

豪快な滝や針葉樹林、原生林の森や渓流のせせらぎなど溶岩台地が織りなす神秘的な風景を巡るトレッキングコースです。

乗鞍山麓五色ヶ原の森

日下部民藝館

伝統深い日下部家と趣きある町家建築

天領時代、日下部家は幕府の御用商人として栄えた商家で、役所の御用金を用立てする掛屋や両替屋を営みました。当時の邸宅焼失後の明治12年、大工・川尻治助が飛騨の匠の技を集め、江戸時代の建築様式そのままの見事な住宅を造り上げたのが現在の日下部家で、昭和4…

日下部民藝館

くみひだ 飛騨高山の組紐づくり体験

1本1本に想いを込めて織りなされる飛騨高山の工芸品「組紐」。古い町並からすぐの場所にある「飛騨高山まちの体験交流館」では、組紐をはじめ、さるぼぼ作りや一位一刀彫、刺し子、竹ランプなど飛騨高山ならではの体験ができます。六つ組という独自の編み方で他にはな…

くみひだ 飛騨高山の組紐づくり体験

高山市民文化会館

飛騨高山の文化活動の中心として、現代と未来の文化を創造し次代へと引き継ぐ、文化の香り高い「まちづくり」の拠点です。

1280名を収容する「大ホール」と、400名を収容する「小ホール」を備え、その他にも、学習室・練習室・音楽室・会議室・講堂・展示室・料理室・美術工芸室・和室など、多彩な用途に利用できる部屋を約30室備える、複合施設となっております。

高山市民文化会館

飛騨国分寺の大イチョウ(日本遺産構成文化財)

樹齢1200年を超える大木

飛騨国分寺では、本堂と鐘楼門の間に位置する、樹齢1200年を超える大イチョウが有名です。高さが約27mにもなる雄株で枝葉が密生し、今なお樹勢は盛んです。この大イチョウには、悲しい伝説が残されています。昔、国分寺塔跡に七重塔が建てられた時のことです。建設の…

飛騨国分寺の大イチョウ(日本遺産構成文化財)

飛騨高山思い出体験館 飛騨の里店

予約なしで楽しめる15種類以上の体験メニュー

さるぼぼづくりや手焼きせんべい体験など常時10種類以上の体験がいつでも予約なしでできる【手づくり体験専門店】です。おひとりからカップル、ファミリーで楽しんでいただける体験がいっぱい!事前予約で100名までの団体様も体験可能です。

飛騨高山思い出体験館 飛騨の里店

ひだ荘川温泉 桜香の湯

荘川の四季を感じる露天風呂で、のんびりゆったりと癒しのひとときを。

「桜香の湯」は、内風呂・露天風呂のほか貸切の家族風呂や福祉風呂も。タオル類も無料で貸してくれる(大人のみ)ので、ドライブ途中の立ち寄りスポットにもおすすめです。「桜香の湯」内にあるお食事処「おうか」の1番人気は「荘川手打ち二八蕎麦」。昔から蕎麦処で…

ひだ荘川温泉 桜香の湯

野麦峠お助け小屋

映画 あゝ野麦峠を彷彿とさせる

お助け小屋の由来は江戸時代にさかのぼります。「厳しい峠越えにより命を落とす者が多いことから、小屋を建て、番人を置き、峠越えをする者を救いたい」という願いを幕府が聞き入れ、天保12年(1841)に建てられました。雪の峠を越えた工女達が体を休めたのも、このお…

野麦峠お助け小屋

飛騨高山キャンプ場

涼しい高原で夏を満喫

飛騨高山スキー場は夏季期間、キャンプ場として利用できます。冬季は市内随一の雪質を誇るスキー場。そのため、夏季はひんやりと涼しく、暑さを忘れ快適に過ごせます。市街地から約40分とアクセスしやすく、買い出しや観光にも便利。ぜひ飛騨高山キャンプ場へお越しく…

飛騨高山キャンプ場
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ページトップへ