田上家住宅(日本遺産構成文化財)

伝統農家家屋で明治の飛騨の生活が偲ばれる

田上家当主田上太郎四郎が、日下部家住宅を造った名工 川尻治助に依頼した農家建築で、明治15(1882)年に建てられました。完成までに12年の歳月を要したといわれます。主屋は桁行12.5間(けん)、梁間7.5間(けん)と大規模。建物は木造二階建ての切妻造で平入であり、屋根は現在瓦葺きです。主屋正面は真壁のデザインを基調としつつも隅切り窓を入れ、近代の様式も取り入れています。屋根と小庇がせり出し、屋根の軒は「せがい造り」。出桁を受ける腕木は、大工の稲尾三郎による「雲」と呼ばれる意匠の持ち送りが支えています。土間では一尺角の大黒柱と、4間(けん)ものと呼ばれる松の巨木を使った豪快な梁に圧倒されます。本座敷には付書院を持った本式の床の間があり、黒漆塗りの床框や違い棚といったしつらえです。町家建築である日下部家住宅と共通の意匠を取り入れ、贅を凝らした造りです。共に近世までの規制から解放されて、棟梁の技が光る近代民家建築の代表作です。

基本情報

所在地
岐阜県高山市丹生川町根方532
電話番号
0577-79-2505
お問い合わせ先
森の水族館
営業時間
8:00~18:00
(冬期)8:00~17:00
休業日
年中無休(臨時休館あり)
料金
大人(中学生以上)500円、小人(3才以上)400円
アクセス
高山ICよりお車で30分
駐車場(大型バス)
あり
駐車場(普通車)
あり
WEBサイト
スポット_民芸ミュージアム 匠の館・森の水族館

MAP

ページトップへ