千光寺

両面宿儺(りょうめんすくな)が1,600年前に開創 真言宗の古刹

千光寺は「お大師さま」として親しまれている弘法大師を宗祖とし、高野山金剛峰寺を総本山とする、高野山真言宗のお寺です。1,600年前、仁徳天皇の時代の飛騨の豪族 両面宿儺(りょうめんすくな)*が開創したと伝わります。仏教の寺院としては1,200年前に真如親王*によって、真言密教の飛騨祈願所として建立されました。山上に19の伽藍、院坊が立ち並び大いに隆盛を誇りましたが、永禄7年の甲斐 武田軍の飛騨攻めの折りに兵火にかかり全焼しました。のち天正16年に飛騨国初代城主 金森長近が現在の堂宇を再建したものです。

「円空仏の寺」としても知られ、大慈門の近くに「円空仏寺宝館」があり、館内には六十三体の円空仏と寺宝の一部が展示開放されています。
また、開祖である両面宿儺は飛騨の地において、武勇にすぐれた神祭の司祭者、また農耕の指導者でもあったと言われ、地域を中央集権から守った英雄であったと語り継がれています。地元 丹生川(にゅうかわ)では古くから「宿儺様」「両面様」「両面宿儺菩薩」と呼ばれ篤く信仰されており、寺内の「宿儺堂(すくなどう)」に石像をお祀りしております。近年、マンガやアニメの影響で飛騨の英雄 両面宿儺の存在が広く知られるところとなり、両面宿儺の聖地としてファンの方が多く訪れています。「宿儺尊」と記す御朱印が人気です。

*日本書紀には、両面宿儺が一つの胴体に二つの顔、手足が四本づつある飛騨にいる鬼人と記されている

*真如親王:弘法大師 空海の十大弟子の1人


※すべての画像は千光寺の許可を得て掲載するものです。また、テキストも同様に監修を受けています。転載、転記は許可していません。

千光寺で行われる様々な行事

けさやま梵マルシェ
千光寺の春の法要に合わせた縁日市藤原麻衣さんのヨガ体験も予…
けさやま梵マルシェ
夏休み寺子屋修行
宿儺(すくな)の山であそぶ!両面宿儺ゆかりの山寺で、仲間と…
夏休み寺子屋修行
飛騨千光寺88トレイル
飛騨千光寺の山中に開かれた「八十八ケ所みち」を巡り、 山、森林、歴史信仰のエネルギーを体感できる 里山トレイルランニングレースです。
飛騨千光寺88トレイル
[ Undefined: spot-permalink-title ]

円空仏の寺として知られる千光寺

生涯に12万体の仏像を刻んだと言われる円空。その晩年 貞享2年(1,685年)に千光寺を訪れ数年滞在しました。その間に飛騨一円を廻り各地で増仏、その数は数百体とも言われています。千光寺の円空仏寺宝館には「立木仁王像」「両面宿儺坐像」「三十三観音像」などを始めとする64体もの円空仏を安置しています。また、千光寺にのみ現存する肖像画や直筆の歌集「袈裟百首」の原本など、貴重な文化財を所蔵、公開しています。


円空仏寺宝館
開館期間2024年4月20日~11月26日の土、日、月曜日及び祝日に開館
※2024年7月30日~8月23日まで夏季特別開館
※上記以外の曜日はご予約の団体様のみ
開館時間9:30~16:30
拝観料個人:大人500円、小中高生200円
団体(15名以上):大人400円、小中高生150円
お問合せ0577-78-1507


飛騨で篤く信仰される両面宿儺

千光寺では開山の祖として両面宿儺をお祀りしております。「千光寺記」によると、両面宿儺が仏法の契約により出現し、袈裟山の山頂で妙法蓮華経や袈裟の他、山号寺号を袈裟山千光寺としたと記されています。宿儺堂(慶長3年に再建)の「石像 両面宿儺像」が一際大きく、その他に「両面宿儺立像一」「両面宿儺立像二」「円空作 両面宿儺座像」の3体の宿儺像をお参りすることができます。


宿儺堂
開館期間4~11月の土、日、月曜日および祝日
開館時間9:30~16:30
拝観料小学生以上100円
お問合せ0577-78-1021


特集 HIDABITO 千光寺 大下大圓師

長い歴史と、自然に囲まれた飛騨高山。「人々」「自然」「文化」が共生する様は現在の日本や世界に大きなヒントを与えてくれます。飛騨高山で生活する人々=飛騨人(HIDABITO)を起点に過去、現在、未来をご紹介します。HIDABITO 千光寺 大下 大圓 師

基本情報

所在地
岐阜県高山市丹生川町下保1553
電話番号
0577-78-1021
営業時間
境内:自由に散策・参拝可
本堂・庫裏:9:00~17:00(無休)
※行事・法要等で全部又は一部拝観できない場合があります
休業日
本堂・庫裏:無休
料金
本堂・庫裏:大人(18才以上):300円、小中高生:100円
アクセス
【車】高山清見道路(中部縦貫道)高山ICから約25分
   安房峠道路(中部縦貫道)平湯ICから約45分
【公共交通機関】JR高山駅から車で約25分
駐車場(大型バス)
7台
駐車場(普通車)
30台
WEBサイト
https://senkouji.com/InstagramFacebook
口コミサイト
Googleマップの口コミはこちら
備考

【駐車場詳細】

  • 大駐車場(大慈門前):普通車15台、大型バス7台
  • 極楽門駐車場:普通車・中型まで7台 
  • 五本杉駐車場:普通車・中型まで8台

MAP

このページを見ている人は他にこんなページも見ています

近くのおすすめスポット

おすすめの記事

ページトップへ