荒城神社本殿(日本遺産構成文化財)

小ぶりながらも優雅な杮板葺きの建築物

荒城神社は延喜式神名帳(927年)に飛騨式内八社の一つと記され、古来より川の神、水の神(河泊大明神)として地域の信仰を集めてきました。本殿は、室町初期の三間社流造り、杮板葺きの建物全体が優美な姿です。明徳元年(1390年)に再建され数度の修理を経ています。(国指定重要文化財)

基本情報

所在地
岐阜県高山市国府町宮地1405-1
電話番号
0577-72-3111
お問い合わせ先
高山市役所国府支所
アクセス
高山ICよりお車で20分
駐車場(普通車)
あり
WEBサイト
文化庁_日本遺産ポータルサイト

MAP

ページトップへ