飛騨天満宮

太宰府天満宮直系の由緒深い神社

菅原道真公の三男兼茂公が建立した飛騨天満宮。亡き父を慕って自ら木像を彫り祠に祀ったのを始まりとします。一族の無実が認められ兼重公が本官に復帰の折り、飛騨の里人にいつまでも祭祀を継続するよう懇請された923年を創建とし、2023年には創建1100年を迎え奉祝祭が盛大に執り行われました。祭神は学問の神様 菅原道真公、敷地内には約50本の梅が植樹され、毎年3月下旬ころ、馥郁とした香りが境内に漂います。

基本情報

所在地
岐阜県高山市天満町2-30
電話番号
0577-32-1466
アクセス
【公共交通機関】・JR高山本線、JR高山駅から徒歩約12分(1.0km)
【車】・中部縦貫道 高山ICから約12分(約6.8km)
WEBサイト
https://hidatenmangu.com/岐阜県でいただく、わたしの推し御朱印

MAP

このページを見ている人は他にこんなページも見ています

近くのおすすめスポット

このスポットを含むモデルコース

おすすめの記事

ページトップへ