小坪規矩目録(日本遺産構成文化財) 名工による大工の雛形本 正徳2(1712)年、名工松田太右衞門によって書き写された大工の雛形本で、技術伝承の様相を伝えています。太右衞門は、同じく名工と呼ばれた又兵衛の子で、松田一門の中でも多くの作品を残しています。国分寺表門、富士社社殿など、高山の寺院建築に腕を振るいました。また、門下から東雲勘四郎、今井庄兵衛らの優れた弟子も輩出しています。小坪規矩目録は、現在、高山市上一之町にある「飛騨高山まちの博物館」に保存されています。
次に読みたい特集 2025年 飛騨高山の桜 開花情報 【2025年最新】お土産にもぴったり!飛騨高山のお菓子 【公式】2025年 春の高山祭 スケジュール、場所、交通規制情報、Q&Aなど 【永久保存版】飛騨高山の名物・郷土料理・ご当地グルメまとめ 【永久保存版】春の高山祭をもっと知る 歴史と見どころをご紹介 【2025年版】飛騨牛を極める 飛騨高山を訪れたら食べたい厳選飛騨牛 【2025春】飛騨高山の桜(市街地定番コース) 【2025年】「古い町並」グルメ特集 飛騨に実在したと伝わる「両面宿儺(りょうめんすくな)」 氷菓×飛騨高山(TVアニメ「氷菓」の舞台紹介)