春の高山祭(山王祭)

豪華絢爛な屋台・からくり人形と幻想的な夜祭り

春の高山祭(山王祭)は毎年4月14日~15日に開催されます。市中心部に艶やかな屋台(山車)が引き出され、からくり人形の演武などを行います。また、祭礼の地域を獅子舞や御巡幸(祭行列)が巡回し、飛騨高山に華やかな春の訪れを告げる神事です。

市の主要な地域は交通規制が敷かれ、自動車での侵入が不可能です。シャトルバスなどを利用し、マナーを守って祭をご観覧ください。

詳しくは特集ページご覧ください。


開催概要

■屋台曳き揃え
 14日(月) 9時30分~16時
 15日(火) 9時30分~16時

■からくり奉納(約50分間見込み)
 14日(月) 10時~・14時~
 15日(火) 10時~・14時~
 ※立ち見となりますので、熱中症等にご注意いただきながらご無理のない範囲でご観覧ください。
 ※混雑状況によっては観覧スペースへの立入を制限する場合があります。

■御巡幸(祭行列)
 14日(月) 13時~16時
 15日(火) 12時30分~16時

■夜祭
 14日(月) 18時~21時
 ※観覧される際は車道に出ないようご注意ください。(屋台が車道を通ります)
 ※側溝など足元に注意しながらご覧ください。


お車やバスでお越しの方

<乗用車の場合>

規制区域外の常設駐車場や臨時駐車場(匠ヶ丘)をお使いください。
※臨時駐車場(匠ヶ丘)~高山市民文化会館間は、シャトルバス(無料)を運行いたします。
※シャトルバスは交通状況によりますが、およそ20~30分間隔で運行いたします。

常設駐車場が満車となりましたら随時臨時駐車場(旧高山警察署跡、旧法務局跡)を開設します。

<バスの場合>

高山別院駐車場のほか、バス専用臨時駐車場(真光本部)を開設します。
※バス専用臨時駐車場(真光)をお使いになる場合
①高山市民文化会館(降車のみ)にてお客様を降ろしてください。
②降車いただいた後、バスはバス専用臨時駐車場(真光本部)に駐車してください。
③お客様がお帰りになる際、高山市民文化会館~バス専用臨時駐車場(真光)のシャトルバスに乗車するようご案内ください。

※観光バスは、高山駅西ロータリーをご利用できませんのでご了承願います。


祭当日のご案内

以下日時において案内本部を開設します。
開設時間:
4月14日(月)8時30分~21時(宵祭中止時は17時半まで)
4月15日(火)8時30分~16時

電話番号:
電話番号後日

場所:
高山陣屋前広場内特設テント

動画

基本情報

開催期間
2025年4月14日(月)~15日(火)
開催場所
日枝神社、御旅所ほか
電話番号
0577-32-3333
お問い合わせ先
高山市観光課
アクセス
JR高山駅より徒歩12分
WEBサイト
特集 2025春の高山祭からくり奉納 ライブ配信陣屋前交差点 ライブカメラ(常時配信)
備考
  • 当日の天候により開催行事が中止となることがあります。その場合は、日程の順延はありません。
  • 屋台には絶対に手を触れないでください。人の皮脂により屋台が劣化します。
  • 交通規制区域(祭区域)では係員、誘導員の指示に従ってください。
  • ゴミ袋を持参し、ゴミの持ち帰りにご協力ください。
  • 伝統的建造物を守るため、路上喫煙は禁止です。
  • 冬期の雪捨てのため、市内の側溝には「ふた」がない場所が多くあります。落ちないよう、足元にご注意ください。
  • ドローンなど無人航空機の飛行は禁止です。過去には警察に連行されました。絶対に行わないようお願いします。

MAP

このページを見ている人は他にこんなページも見ています

近くのおすすめスポット

おすすめの記事

ページトップへ