熊野神社本殿(日本遺産構成文化財)
飛騨の神社建築を今に伝える
もとは飛騨安国寺の鎮守で、創建は室町初期と推定されています。近年の年輪年代測定調査では、横板壁板の部材が西暦1400年前後の伐採と推定されています。本殿は一間社流見世棚造になっており、正面向拝の柱上に向かい合わせで木鼻を飾るなど、細部にまで優れた技法が取り入れられています。柿板葺きの屋根に古いものが残っているのも特徴で、市内に現存する本殿建築では最古のものです。
基本情報
- 所在地
- 岐阜県高山市国府町西門前521
- 電話番号
- 0577-72-3111
- お問い合わせ先
- 高山市役所国府支所
- アクセス
- 高山ICよりお車で30分
- WEBサイト
- 文化庁_日本遺産ポータルサイト