スポット

検索結果

292件ありました
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

桜野公園

【飛騨・美濃さくら33選】公園全体が桜色となり、夜桜は川の流れとともに幻想的に浮かびあがる

飛騨八景のひとつ桜野公園のサクラは、南北朝末期に吉野山より苗7品種500本を移植したものが始まりと言われ、園内と宮川沿い約600mにソメイヨシノやエドヒガンザクラなど約300本が鮮やかに咲き乱れます。春には公園全体が桜色となり、 ライトアップされた桜が宮川…

桜野公園

飛騨護国神社

桜の名所「飛騨護国神社」堀の回りの桜がとても美しい神社です。品種:ソメイヨシノ開花時期:4月中旬

飛騨護国神社

岩佐文具店

楽しい食品サンプル作りが体験できる

食品サンプルキーホルダー・マグネット販売やサンプル作り体験をやってます。 古い町並みから徒歩2分ほど直ぐ近くです。体験は予約不要当日レジにて受け付けます。 平日は主にタルト等スイーツ系のみ、土日祝祭日は全8種、たこ焼き等も出来ます。

岩佐文具店

彦谷の里キャンプ場

卯の花街道沿い、木立に囲まれたフリーサイト

彦谷の里キャンプ場

パスカル清見オートキャンプ場

標高810mにある豊かな自然に恵まれたキャンプ場

飛騨高山の高原、標高810mに位置する夏でもからっと気持ちの良いキャンプ場。木漏れ日の気持ち良い林間サイトと芝生サイトがあります。駐車スペースとテントサイトがセットで22区画あり、各サイトにはAC電源がついています。周囲は木々に囲まれているため、新緑や紅葉…

パスカル清見オートキャンプ場

天照寺

鎌倉時代の1182年頃、天台宗の寺院、天(てん)照(しょう)皇寺(こうじ)と称して創建された。 中世室町時代には一時衰廃したが、元和年間(1615年頃)に浄土宗に改宗して名を「天照寺」と改め再興された。 天照寺は、金森氏に改易(かいえき)後、身預かりの身となった越…

天照寺

飛騨高山まちの体験交流館(有道しゃくし)

古い町並からすぐの場所にある「飛騨高山まちの体験交流館」。さるぼぼ作りや一位一刀彫、組紐、刺し子、竹ランプなど飛騨高山ならではの体験ができる施設です。今回ご紹介するのは「有道杓子(うとうしゃくし)」。波打つように掘られた模様が美しく、コロンとした形…

飛騨高山まちの体験交流館(有道しゃくし)

イノシシ滝

カクレハ高原プチ登山コース 徒歩30分の秘境の滝

高山市朝日町にあるカクレハ高原キャンプ場の奥に「イノシシ滝」という秘境の滝があります。カクレハ高原キャンプ場の一番のおすすめは清流「二又川」。鮮度抜群のこの川は多くの観光客を魅了する、とってもきれいな川です。「イノシシ滝」はその二又川の上流に位置し…

イノシシ滝

【休業中】新穂高ビジターセンター「山楽館」

北アルプスの山々の楽しみ方を伝える資料館

砂新穂高ロープウェイ第2乗場の目の前にある山と自然をテーマにした展示館。ガイドウォーク、スノーシューツアーなどイベントも開催しています。館内には天然温泉露天風呂「神宝乃湯」があり雄大な景色を見ながら楽しめます。

【休業中】新穂高ビジターセンター「山楽館」

美女高原キャンプ場

キャンプ・ボート・釣り・森林浴が楽しめるキャンプ場

白樺に囲まれた鮮やかな緑の中でオートキャンプが楽しめます。エメラルドグリーンの美女ヶ池では、釣りやボートも楽しめ、自然の中でゆったりとした時間を満喫できます。 美女高原のシンボルにもなっている美女ヶ池は、大蛇が美女に化けたよいう伝説が伝わる池で…

美女高原キャンプ場

東山白山神社拝殿(日本遺産構成文化財)

社寺建築の美しさがわかる

「飛騨匠の祖」として崇敬を集める飛騨権守・藤原宗安の直系とされるのが、江戸時代中期以降4代にわたり「水間相模守」を名乗り、優れた彫刻を特徴とした水間一門です。代々、社寺建築を専門としており、東山白山神社拝殿は三代目水間相模によるものです。飛騨の社寺…

東山白山神社拝殿(日本遺産構成文化財)

福寿草群生地(高山市朝日町大広/青屋)

雪解けのころ、日当たりのよい斜面に自生する福寿草が一斉に花を開く

岐阜県高山市朝日町には2カ所の福寿草(フクジュソウ)の群生地があります。1つは朝日町大広地区の群生地で、以前は飛騨川の土手近くに群生していたのですが、生育があまりよくなかった為、地元の住民が大広地区公民館横の土手に移植されました。元の飛騨川付近の群…

福寿草群生地(高山市朝日町大広/青屋)

ミュージアム飛騨

飛騨の匠の技と心を今に

古代から続く〝飛騨の匠″の活躍の歴史と、その技を受け継いで発展してきた家具をはじめとする飛騨のデザイン性豊かな品々を紹介しています。ミュージアムショップには、飛騨の木工製品、美濃の陶器、そして春慶塗などの伝統工芸品からクラフトや雑貨まで岐阜県産のデ…

ミュージアム飛騨

大雄寺

もとは吉城郡上広瀬村(現高山市国府町)にありましたが、1586年に金森長近によって、現在の地に移され、浄土宗の寺となりました。鐘堂は1689年に建てられた飛騨地方最古のものです。

大雄寺

善応寺

当山はその名が示す通り、観音尊像を本尊に創建された寺である。 初め京都建仁寺に祀られていたが三木自綱(よりつな)の念持仏となり、飛騨を平定した永禄年間(1558年)、松倉築城の折、城下の西之一色村に堂守を建て、真言宗善応寺として開創され、今もその地名が…

善応寺

はとタクシー

古い町並、祭屋台、白川郷、乗鞍岳、新穂高ロープウェイなど見所はたくさんあります。観光タクシーを利用して、思い通りの旅を楽に楽しんでいただけます。地元ドライバーが見所やいろいろな旅の情報をご提供いたします。9名まで乗車できるお値打ちなジャンボタクシー…

はとタクシー

久々野歴史民俗資料館

史跡堂之上遺跡に隣接する歴史民俗資料館は、堂之上遺跡の(縄文時代前期から中期)調査記録、出土品を収蔵するとともに、町内の考古資料、歴史資料、民俗資料を収集、展示しています。

久々野歴史民俗資料館

こう峠口古墳(県指定重要文化財)

全長70メートルの前方後円墳で、飛騨地方では最大の古墳です。石室の高さは、3メートル、奥壁まで13.5メートルと岐阜県下最大の大きさです。付近の字名にちなんで、こう峠口古墳と呼ばれています。江戸時代に書かれた「飛州志」によると、江戸時代中期には、すでに開…

こう峠口古墳(県指定重要文化財)

秋の中橋ライトアップ

深まる秋、夜のお散歩はいかがですか?

昼間のにぎわいから一転、落ち着いた雰囲気になる夜の高山。秋の夜長をライトアップで演出します。

秋の中橋ライトアップ

田上家住宅(日本遺産構成文化財)

伝統農家家屋で明治の飛騨の生活が偲ばれる

川尻治助による大規模住宅田上家当主田上太郎四郎が、日下部家住宅を造った川尻治助に依頼した農家建築で、明治15(1882)年に建てられました。完成までに12年の歳月を要したといわれます。主屋は桁行12.5間(けん)、梁間7.5間(けん)と大規模。建物は木造二階建ての…

田上家住宅(日本遺産構成文化財)
  1. 1
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. ...
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
ページトップへ