スポット

検索結果

292件ありました
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

臥龍公園

龍が臥した姿に似ていることから名付けられた国指定天然記念物「臥龍桜」が楽しめる公園。樹齢1,100年余り、枝張り30メートル、高さ20メートルに及ぶ日本を代表するエドヒガンザクラの大樹です。開花時期:4月中下旬品種:エドヒガンザクラ

臥龍公園

東照宮本殿(日本遺産構成文化財)

飛騨地方で唯一の廟建築

元和2(1616)年、金森重頼が高山城内の東照宮に徳川家康を祀りましたが、延宝8(1680)年現在地に移設。寛永年間には全国で百数十箇所を数えた東照宮ですが、その後高山では、金森氏が出羽へ移封になり荒廃します。これを嘆いた子孫の重任が再建を志しました。大工棟梁は…

東照宮本殿(日本遺産構成文化財)

飛騨匠木鶴大明神像及び版木(日本遺産構成文化財)

古くから崇敬を集める飛騨匠

木鶴大明神像は、飛騨匠の一人で室町時代の名工として古くから崇敬されてきた韓志和(からのしわ)の像です。韓志和は彫刻の名手で、自らの手で作った木鶴に乗って中国へ渡り、第7代高麗王の穆宗に対して神業かと思うほどの見事な技術を披露したという逸話が残ってい…

飛騨匠木鶴大明神像及び版木(日本遺産構成文化財)

高山市民文化会館

飛騨高山の文化活動の中心として、現代と未来の文化を創造し次代へと引き継ぐ、文化の香り高い「まちづくり」の拠点です。

1280名を収容する「大ホール」と、400名を収容する「小ホール」を備え、その他にも、学習室・練習室・音楽室・会議室・講堂・展示室・料理室・美術工芸室・和室など、多彩な用途に利用できる部屋を約30室備える、複合施設となっております。

高山市民文化会館

飛騨天満宮

太宰府天満宮直系の神社

延長元年(923年)、菅原道真公の三男兼茂公が建立。亡き父を慕って自ら木像を彫り祠に祀ったのが始まりで、親を思う子の真心が胸を打つ太宰府天満宮直系の神社。学問の神様・菅原道真が祭られ、敷地内には約50本の梅が植樹されている。 開花:3月中旬頃 見頃:3月…

飛騨天満宮

高山きものレンタル 一華 ICCA

飛騨高山にあるカジュアルきものレンタル一華です。宮川朝市のすぐ近くにあり、着物や浴衣を着て飛騨高山の古い町並を散策できます。女性の方はもちろん、男性の方や子供さんの着物、浴衣もたくさん揃えております。

高山きものレンタル 一華 ICCA

走り乃神社

車愛好家が訪れる聖地 楽しく安全に車を楽しみたい方々の交流の場

走り乃神社は岐阜県高山市朝日町にある走り屋の聖地と言われています。朝日町見座地区の美女高原の近くにある、全国から車を愛する人たちがあらわれる観光スポットです。車愛好家なら一度は行ってみたいオリジナル神社です。境内の「強運の輪」をくぐり、「走夢」とい…

走り乃神社

道の駅 ななもり清見

飛騨路観光の中継点の道の駅

高山市の西の玄関口。高山西ICからすぐそば、国道158号沿いという好立地のため、多くの観光客やバイカーが訪れます。安さと新鮮さが際立つ地元農家の青果物は、午前中に売り切れてしまうほどの人気だそう。飛騨牛を使ったメニューをバラエティ豊かに提供しており、…

道の駅 ななもり清見

平滝

川幅いっぱいに広がる美しい滝

川上川の川幅に広がり、清流が岩肌を滑る姿が美しい滝。四季を通じて人気の写真スポットとなっています。

平滝

十二ヶ岳

標高1,326mの山頂から12の峰を眺める事ができると言われている

登山道が整備され、山頂には展望台があり、天気の良い日にここから眺める乗鞍岳は最高です。登山道は登りやすく、比較的距離も短いため夏から秋にかけて多くの人が登ります。ただし、登山道へは車でアプローチできますが、林道をとおるため路面状態も悪く冬期(降雪以…

十二ヶ岳

宗猷寺

寛永9年(1632年)金森三代重頼(しげより)と重勝(しげかつ)(後の金森左京)の兄弟が父金森可(あり)重(しげ)の菩提を弔うために建立し、境内は鐘堂、本堂、観音堂、庭園などからなっている。 幕末から明治時代の幕臣山岡鉄舟が弘化2年(1845年)、幕府から派遣され直…

宗猷寺

荘川高原スキー場

冬はホテルに泊まってのんびりスキーを!

標高1,100mに位置するゲレンデから白山連峰と御母衣ダムが一望でき、スキーやスノボだけでは物足りないこだわり派におすすめな「荘川高原スキー場」。 キッズ専用ゲレンデも充実。雪だるまやかまくら作り、ソリ遊びなど一日中遊び回れます。 直営の荘川高…

荘川高原スキー場

荘川であいの森

新緑から紅葉まで四季を通じて自然を満喫できます

総面積24ヘクタールの施設内は生活環境保全林として整備され、施設内には散策道等や資料館も設置されています。展示館を中心に、であいの鐘、であい広場、などあり、のんびり過ごす事ができます。バリアフリー対応:トイレあり

荘川であいの森

道の駅 飛騨街道なぎさ

縄文時代風の建物の中には、とれたて・出来たてが盛りだくさん

「久々野町の名物を生かしたい」という想いから生まれた道の駅。特にりんごは種類豊富で、好みのりんごが見つかるはず。他にりんごを使ったジェラートやジュース、お菓子も人気。アップルパイは冬季限定の予約必須商品。食べ方がわからない野菜はスタッフに聞けば丁寧…

道の駅 飛騨街道なぎさ

千光寺

円空仏の寺として知られる真言宗の古刹

縄文弥生の古え薫る仁徳天皇の御代、今から1600年前に飛騨の豪族 両面宿儺(りょうめんすくな)が開山し、約1200年前に真如親王が建立された古刹。「円空仏の寺」としても知られ、大慈門の近くに「円空仏寺宝館」があり、館内には六十三体の円空仏と寺宝の一部が展示…

千光寺

昔ばなしの里・石動の湯、福地化石館

食事休憩と温泉入浴

 福地温泉にある日帰り入浴と食事処の「昔ばなしの里」。日帰り入浴「石動の湯(いするぎのゆ)」からは長閑な里山風景を眺めることができ、館内では五平餅や高山ラーメンなど囲炉裏を囲んでお食事が楽しめます。(*冬期、露天風呂はお休みいたします。) …

昔ばなしの里・石動の湯、福地化石館

飛騨国分寺の大イチョウ(日本遺産構成文化財)

樹齢1200年を超える大木

飛騨国分寺では、本堂と鐘楼門の間に位置する、樹齢1200年を超える大イチョウが有名です。高さが約27mにもなる雄株で枝葉が密生し、今なお樹勢は盛んです。この大イチョウには、悲しい伝説が残されています。昔、国分寺塔跡に七重塔が建てられた時のことです。建設の…

飛騨国分寺の大イチョウ(日本遺産構成文化財)

秋神ダム

新緑・紅葉が絶景 ダム釣りも人気

岐阜県高山市朝日町小瀬ヶ洞にある「秋神ダム」。シンプルなデザインの重力式コンクリートダム。国道361号と県道435号線沿いの美しい紅葉は、秋神ダム湖が作り出した渓谷と共にドライブコースに最適です。

秋神ダム

飛驒一宮水無神社

水無神社は飛騨国の一宮として、古来より飛騨人の心の拠り所として、今に残る様々な歴史遺産を語り継いでいます。初詣をはじめ、飛騨路に春を告げる「飛騨生きびな祭り」や闘鶏楽、岐阜県指定無形文化財「神代踊り」、獅子舞が奉納され、どぶろくがふるまわれる「例祭…

飛驒一宮水無神社

国分寺表門(日本遺産構成文化財)

屋根の形が美しい名工の作

国分寺表門は元文4 (1739) 年、名工松田太右衞門の作です。飛騨の代官であった長谷川忠崇の手代で、小林儀右衛門ら4人の寄進により建てられました。特に屋根の形が美しく、冠木上に架せられた板蟇股や腕木の繰り形に、飛騨地方中期の建築様式の好例を残しています。当…

国分寺表門(日本遺産構成文化財)
  1. 1
  2. ...
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. ...
  1. 6
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
ページトップへ